【ホーム】 > ・用途別 > お弁当

鶏ごぼうごはん(アクリフーズ)

カテゴリー: お弁当 , ごはん , 冷凍食品 , 和食 , 夕食

2007年10月04日 | コメント (0) | トラックバック (0)

鶏ごぼうごはん(アクリフーズ)

2人前450g

3回目は、【アクリフーズ】鶏ごぼうごはんを買って、作って、食べてみました。

なおさん

中華風レタス包み

暑いときにはなかなかそんな気にはなれませんが、秋になると炊き込みご飯などが食べたくなります。

そのまま頂いた感想は、釜炊きだけあってお米もつやつやで味もおいしいのですが、やはり少し味付けが濃いめに感じました。

そこで中華風レタス包みをアレンジしました。 作り方は・・・


文章の続き、他のライターの記事も読む

おべんとうに便利・6種のおかず(ニッスイ)

カテゴリー: おかず , お弁当 , 冷凍食品 , 和食

2007年09月03日 | コメント (0) | トラックバック (0)

【ニッスイ】おべんとうに便利・6種のおかず

内容量:6種(120g)

2回目は、【ニッスイ】おべんとうに便利・6種のおかずを買って、作って、食べてみました。

※現在は製品がリニューアルしており『自然解凍でおいしい!6種の和惣菜』となっております。

みゆきさん

世間の皆さんが夏休みを終えた今日からやっと私の夏休みです。

今回は箱根へ。以前から気になっていた金太郎ゆかりの温泉に入ってきます。理想はお弁当買ってロマンスカーで昼からビールでも飲みながら・・・ですが、今回何時でも動ける足がないといけないので車で。

しかも旅は絶対「地元ごはん」派の私ですが、無計画に買ってしまった食料品を片付けないとだめになってしまうので、お昼はお弁当作っていかなくては・・・。

冷蔵庫の残り物でちょこちょこと何種類か作ってみましたが、お花見用に買った3段重の大きいお弁当箱が完全に埋められません。そこでニッスイの「おべんとうに便利・6種のおかず」を使うことにしました。

3段重のお弁当

このシリーズは中華バージョン、肉と野菜バージョンなど何種類かあるようですが、この「6種のおかず」は和惣菜メニューで「きんぴらごぼう」・「ひじきの煮つけ」・「切干大根の煮つけ」・「小松菜のおひたし」・「たけのこの土佐煮」・「いんげんのごまあえ」が黄色と緑色の2種類のチェック柄紙カップに入っているもの。お弁当箱にいれて、自然解凍でそのまま食べることが出来るというまったく手間いらずのすぐれモノ。

大きさもかわいいカップの直径が3~4センチ位で、空いてる所にポンポンと詰めると、いい感じに埋まりました。

文章の続き、他のライターの記事も読む

フレック洋食亭ハンバーグ(味の素冷凍食品)

カテゴリー: おかず , お弁当 , ハンバーグ , 冷凍食品 , 夕食 , 洋食

2007年07月12日 | コメント (2) | トラックバック (0)

【味の素冷凍食品】フレック洋食亭ハンバーグ

[180g(1個入り)デミグラスソース入り]

1回目は、【味の素冷凍食品】フレック洋食亭ハンバーグを買って、作って、食べてみました。

なおさん

最初は普通に、ハンバーグに人参のグラッセ、いんげんのソテーを添えて頂きました。

そういえば、ハンバーグの冷凍食品は以前に何度か食べた事はありますが、お肉とソースがなんだか不自然な匂いがしたりして、また、パサパサ感が気になっていました。あまり美味しいと感じるものではありませんでした。

ところが!!!、この洋食亭ハンバーグ。お湯で温めてから、まずナイフで切った途端、肉汁がジュワァーッと出てきて、口に運んだときのフワフワ感にビックリしました。

ハンバーグ

フワフワでジューシー、味も本当に美味しくて、日頃塩分は控えめにしているのですが、これは味も濃すぎずソースの量もお肉の量もちょうど良い感じでした。

冷凍食品でこれだけの本格的なハンバーグが頂けるとは! 驚きです。

そして、これだけおいしいのだから、、、。

文章の続き、他のライターの記事も読む

このサイトについて
お弁当の記事
カテゴリー表示
月別表示
検索


    ATOM   RSS 2.0

    水産タイムズ
    冷食タイムズ
    れい島 go-reito.com|現代人に。冷凍食品は、いいライフスタイル。

このページの上部へ