枝豆
2008年05月01日 | コメント (1) | トラックバック (0)
8回目は、これからの季節にはビールのお供にかかせない冷凍枝豆をみなさんに買って、作って、食べてもらいました。
みゆきさん
「冷凍食品のポジション」
以前は深く考えずに冷凍食品を買っていましたが、こうやって「冷凍食品」と意識して向き合う機会をいただいてわかったことがあります。それは自分の中の「冷凍食品」のポジション。
どんなに忙しくてもパイ生地作ったり、豆を煮たり、ぬか床をかき回し、餃子の皮から作っていた母の姿が刷り込みになっていて、なんとなく無洗米を使ったり冷凍食品をそのまま出す=手を抜いている・・・ほら、ちゃんとやろうよ・・・と心のどこかにこんな罪悪感のようなものを感じてしまう私。
だからちょっと手のこんだものを作る時に素材の冷凍食品、かぼちゃとかインゲンとか枝豆などを使う時は「こんなに手のこんだ料理を作るんだもん、かぼちゃを煮る作業くらい手を抜いてもいいわよね」とか「だってこの季節においしい枝豆ないし仕方ないよ」とか自分の中で言い訳をしながらだと正々堂々と使えるんですね。
言い訳さえ成立すれば、冷凍食品は私にとって本当に便利で、いつも安定した美味しさで、決して期待を裏切らない食べ物だということがわかりました。
こんな私が今までいちばん購入機会の多かった冷凍食品はやっぱり「枝豆」。
ブルーベリー・ラズベリー(ライフフーズ)
カテゴリー: おかず , スイーツ , スナック , ソース , デザート , 冷凍食品 , 洋食
2008年03月25日 | コメント (0) | トラックバック (0)
7回目は、【ライフフーズ】ブルーベリー・ラズベリーを買って、作って、食べてみました。
なおさん
「簡単ベリー!」
今年は一気に春が訪れた感じです。
春と言えばイチゴなどのベリー類が美味しいですね。
イチゴも好きですけど、冷凍のラズベリーやブルーベリーも好きでよく使います。
お客様にもすぐにお出しできるデザートの素材としても重宝して、いつも作るのが、すぐにできちゃうブルーベリーアイスクリーム。
作り方は簡単!
簡単ブルーベリーアイスクリーム
蔵王山麓グラタン・ドリア(ニチレイ)
カテゴリー: おかず , ごはん , グラタン , 冷凍食品 , 夕食 , 洋食
2007年11月08日 | コメント (1) | トラックバック (0)
4回目は、【ニチレイ】蔵王山麓グラタン、【ニチレイ】蔵王山麓ドリアを買って、作って、食べてみました。
なおさん
秋も深まり温かいものが恋しい季節になってきましたね。
ニチレイの「蔵王山麓グラタン、ドリア」はどちらも料理として既に完成しているので、このまま温めて食べてもメーカーさんが「この濃厚さなめらかさはミルクの技です」と書いてある通り本当にクリーミーでコクがありモツァレラの風味がとても美味しいです。
ただこれだけだとお夕飯には少し量が足りない。。。
そこでアレンジしたのが
蔵王山麓ドリア秋風アレンジ!
おべんとうに便利・6種のおかず(ニッスイ)
2007年09月03日 | コメント (0) | トラックバック (0)
内容量:6種(120g)
2回目は、【ニッスイ】おべんとうに便利・6種のおかずを買って、作って、食べてみました。
※現在は製品がリニューアルしており『自然解凍でおいしい!6種の和惣菜』となっております。
みゆきさん
世間の皆さんが夏休みを終えた今日からやっと私の夏休みです。
今回は箱根へ。以前から気になっていた金太郎ゆかりの温泉に入ってきます。理想はお弁当買ってロマンスカーで昼からビールでも飲みながら・・・ですが、今回何時でも動ける足がないといけないので車で。
しかも旅は絶対「地元ごはん」派の私ですが、無計画に買ってしまった食料品を片付けないとだめになってしまうので、お昼はお弁当作っていかなくては・・・。
冷蔵庫の残り物でちょこちょこと何種類か作ってみましたが、お花見用に買った3段重の大きいお弁当箱が完全に埋められません。そこでニッスイの「おべんとうに便利・6種のおかず」を使うことにしました。
このシリーズは中華バージョン、肉と野菜バージョンなど何種類かあるようですが、この「6種のおかず」は和惣菜メニューで「きんぴらごぼう」・「ひじきの煮つけ」・「切干大根の煮つけ」・「小松菜のおひたし」・「たけのこの土佐煮」・「いんげんのごまあえ」が黄色と緑色の2種類のチェック柄紙カップに入っているもの。お弁当箱にいれて、自然解凍でそのまま食べることが出来るというまったく手間いらずのすぐれモノ。
大きさもかわいいカップの直径が3~4センチ位で、空いてる所にポンポンと詰めると、いい感じに埋まりました。
フレック洋食亭ハンバーグ(味の素冷凍食品)
カテゴリー: おかず , お弁当 , ハンバーグ , 冷凍食品 , 夕食 , 洋食
2007年07月12日 | コメント (2) | トラックバック (0)
[180g(1個入り)デミグラスソース入り]
1回目は、【味の素冷凍食品】フレック洋食亭ハンバーグを買って、作って、食べてみました。
なおさん
最初は普通に、ハンバーグに人参のグラッセ、いんげんのソテーを添えて頂きました。
そういえば、ハンバーグの冷凍食品は以前に何度か食べた事はありますが、お肉とソースがなんだか不自然な匂いがしたりして、また、パサパサ感が気になっていました。あまり美味しいと感じるものではありませんでした。
ところが!!!、この洋食亭ハンバーグ。お湯で温めてから、まずナイフで切った途端、肉汁がジュワァーッと出てきて、口に運んだときのフワフワ感にビックリしました。
フワフワでジューシー、味も本当に美味しくて、日頃塩分は控えめにしているのですが、これは味も濃すぎずソースの量もお肉の量もちょうど良い感じでした。
冷凍食品でこれだけの本格的なハンバーグが頂けるとは! 驚きです。
そして、これだけおいしいのだから、、、。
- このサイトについて
- カテゴリー表示
- 検索
-