【ホーム】 > ・用途別 > ごはん

加ト吉赤飯

カテゴリー: ごはん , ・ジャンル別 , ・分類別 , ・用途別 , 冷凍食品 , 和食 , 夕食

2008年09月29日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 


10回目は、加ト吉の冷凍ふっくら赤飯をみなさんに買って、作って、食べてもらいました。


みゆきさん

「ほっこり秋ごはん」

 秋はなんでこうも食べ物が美味しいのでしょう。ご飯も野菜も魚もお酒まで・・・。

この夏は休みもなく働いたおかげで、何をしたわけでもないのですが、自然に5㎏の減量に成功。これもまじめに働いたので神様からのごほうびと喜んでいたのに・・・違いました。まじめに働いても食べれば太る、戻る。まっ、しかたないですね。

赤飯にぎり

友達が来て大勢で飲む時も、やはりおにぎりや手巻き寿司はこの季節不可欠。


白米は炊飯器で、栗おこわを土鍋で炊いて、お赤飯は「加ト吉 和のごはんふっくら赤飯」で、レンジで2分間チンだけでちょっと手抜き。


もっちりしているのでまとまりがいいから握りやすくていいですね。

簡単にお赤飯といえば炊飯器で炊くものもありますが、それよりも美味しいような気がします。

文章の続き、他のライターの記事も読む

加ト吉讃岐うどん

カテゴリー: ごはん , 冷凍食品 , 和食 , 夕食

2008年08月05日 | コメント (0) | トラックバック (0)

 


9回目は、加ト吉の冷凍讃岐うどんをみなさんに買って、作って、食べてもらいました。


なおさん

「ジャージャー麺風」

このところ暑い日が続いていますね。
先日、涼しい所に出かけたくなり、久しぶりに主人の両親と4人で箱根に一泊。
日頃の疲れや暑さも 忘れ、温泉にゆっくり浸かって美味しいものも頂いて満喫しました。

2日目のお昼ご飯は時間的に遅く、しかもしっかり頂いてしまったのでお夕飯は軽めに、と思っていましたので、加ト吉の「ゆでさぬきうどん」を 買って帰ることにしました。

ぶっかけうどん

うどんはさっと茹でて水にさらして冷たくします。


ちょうど知り合いから頂いたとれたてのナスとカボチャがあったので、素揚げにしたのを乗せ、


辛み大根と麺つゆをかけてぶっかけにして頂きました。


文章の続き、他のライターの記事も読む

蔵王山麓グラタン・ドリア(ニチレイ)

カテゴリー: おかず , ごはん , グラタン , 冷凍食品 , 夕食 , 洋食

2007年11月08日 | コメント (1) | トラックバック (0)

蔵王山麓グラタン 2個入(420g)蔵王山麓ドリア 2個入(420g)

4回目は、【ニチレイ】蔵王山麓グラタン【ニチレイ】蔵王山麓ドリアを買って、作って、食べてみました。

なおさん

「温かいグラタン、ドリアでホッと一息」

秋も深まり温かいものが恋しい季節になってきましたね。

ニチレイの「蔵王山麓グラタン、ドリア」はどちらも料理として既に完成しているので、このまま温めて食べてもメーカーさんが「この濃厚さなめらかさはミルクの技です」と書いてある通り本当にクリーミーでコクがありモツァレラの風味がとても美味しいです。

ただこれだけだとお夕飯には少し量が足りない。。。
そこでアレンジしたのが

蔵王山麓ドリア秋風アレンジ!

文章の続き、他のライターの記事も読む

鶏ごぼうごはん(アクリフーズ)

カテゴリー: お弁当 , ごはん , 冷凍食品 , 和食 , 夕食

2007年10月04日 | コメント (0) | トラックバック (0)

鶏ごぼうごはん(アクリフーズ)

2人前450g

3回目は、【アクリフーズ】鶏ごぼうごはんを買って、作って、食べてみました。

なおさん

中華風レタス包み

暑いときにはなかなかそんな気にはなれませんが、秋になると炊き込みご飯などが食べたくなります。

そのまま頂いた感想は、釜炊きだけあってお米もつやつやで味もおいしいのですが、やはり少し味付けが濃いめに感じました。

そこで中華風レタス包みをアレンジしました。 作り方は・・・


文章の続き、他のライターの記事も読む


    ATOM   RSS 2.0

    水産タイムズ
    冷食タイムズ
    れい島 go-reito.com|現代人に。冷凍食品は、いいライフスタイル。

このページの上部へ