| 冷凍食品(冷食)・冷凍野菜・お弁当の売上・取扱ランキング・ニュース | 
 
|  | 
 
|  | 
 
|  
 |  |  
          
             
              |  
                  国内セミナーのご案内
                     
                      | 
                          
                            
								| 11月5日東京開催 小杉直輝の「食品工場改善セミナー」〜改善語録を実践して現場を変えよう〜
日時・詳細平成24年11月5日(月)午前10時〜午後4時
                                 
                                   
                                    |  
                                        
                                           
                                            |  小杉直輝氏
 |   小杉直輝氏
 食品の製造に関する技術指導を行い、改善の成功事例を数多く持つ。水産タイムズ社発刊の「金をかけずにすぐ出来る食品工場改善入門」は好評でこのほど増刷。京大卒。味の素時代は冷凍食品開発部長として商品開発、設備開発等を手掛けた。平成3年有限会社小杉食品技術事務所を開設、現在に至る。
 |  会場:三田NNホール→地図港区芝4丁目1番23号三田NNビル地下1F
 (JR田町駅徒歩5分、都営三田線三田駅直結(A9出口)、都営浅草線三田駅徒歩3分)
 受講料:1万500円(税込)お申込み後、弊社より請求書と受講票を郵送致します。開催日までにお支払ください。受講票は当日必ずご持参ください。また、お支払いいただいた参加費は払い戻しいたしかねますので、あらかじめご承知おきください。
 募集人員:100名(定員になり次第締切)主催:(株)水産タイムズ社
 〒108-0014 東京都港区芝5-9-6
 TEL:03-3456-1411 FAX:03-3456-1416
 E-mail:suisan@suisantimes.co.jp
 主な講演内容
                                  改善の基礎語録現場作業者の「動き」と「働き」は違う(目から鱗を落とせば現場のムダが見える)/多くの人を付け多くの物が早く流れるのは間違いだ(見た目の早さに惑わされるな)/現場改善は設備投資より作業改善で・・・
現場改善の7つの語録作りすぎを褒めるな・まずは動作改善から・・・・・
より良い生産をするための語録ダンゴ生産から流れ生産へ/大ロットまとめ生産から脱却・・・・・
究極の改善ポイント目先の改善より全体最適の改善へ/最高型を洞察する
 会場地図申込方法参加申し込みフォームまたはFAX用紙に所定の事項を明記のうえ送信して下さい。お申込み10日以内に請求書+受講票を郵送致します。到着しない場合、恐れ入りますが下記までご連絡ください。
 受講料は開催日までにお支払願います。
 また、お支払いただいた参加費は払い戻し致しかねますので、あらかじめご承知おきください。
 受講票は当日必ずご持参ください。
 申し込み締切:定員になり次第締め切らせていただきます。 |  |  |  |  | 
 
 
   
     
      |   2025年12月1日まで特別価格にて予約受付中! |  
     
      |   \ 4,400(税込み) |  
     
      |   \ 2,750(税込み) |   
    
       
        |  | \ 2,640(税込み)
         |  | 
 
|  | 
 
|  |