冷凍食品(冷食)・冷凍野菜・お弁当の売上・取扱ランキング・ニュース

水産タイムズ社
トップページお問い合わせサイトマップ
Seminar

国内セミナーのご案内

第4回 冷食WEBセミナーのご案内
冷凍サブスクリプションサービスの可能性に挑む
『老舗百貨店とスタートアップ企業・団体が対論』

日時・詳細

ライブ配信  2024年2月 14日(水)14:00〜15:30
アーカイブ配信(見逃し配信)  2月19日(月)10時〜約1カ月間

講師:(株)大丸松坂屋百貨店 経営戦略本部DX推進部 専任部長  岡崎 路易氏
(株)えだまめ 代表取締役  成田 博之氏
(一社)フローズンエコノミー協会 代表理事  山口 翔氏

受講方法:WEB配信(Vimeo)
聴講料金:1人7,700円(税込み)
申込締切:2024年2月12日(月)

主催:株式会社 水産タイムズ社(冷食タイムス)
TEL:03-3456-1411 FAX:03-3456-1416
E-mailsuisan@suisantimes.co.jp

※社内PCから視聴の場合は予めVimeoにアクセスできるかご確認をお願いします。

 

セミナー内容

議題
  1. 老舗百貨店のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進
  2. 冷凍食品で活路を拓く
  3. NHKでも話題の大丸松坂屋百貨店の冷凍サブスク「ラクリッチ」
  4. ラクリッチを具現化したコンサルティング会社“えだまめ”
  5. えだまめの冷凍食品コンセプトづくり、ストーリー開発
  6. コールドチェーン構築と安全性の確保
  7. サブスクリプション(月・年単位で定期的に料金払い利用するコンテンツやサービス)の可能性と課題
  8. フローズンエコノミ―協会がもたらすオープンイノベーション
  9. イノベーションの具体例
  10. 新発想で新たな需要開拓に取り組む

(以上、予定)


講師ご紹介(順不同)
(株)大丸松坂屋百貨店 経営戦略本部DX推進部 専任部長 岡崎 路易氏

(株)大丸松坂屋百貨店 経営戦略本部DX推進部 専任部長

岡崎 路易(おかざき・るい)氏

2018年、大手IT企業へ入社。2020年、(株)大丸松坂屋百貨店へ再入社。DX推進部部長として新規事業開発・既存事業DXに取り組む。インフルエンサー事業、冷凍サブスク事業ラクリッチ、メタバースアバター販売事業では、ハンズオンで事業運営に携わっている。1981年7月3日生まれ、42歳。大阪府出身。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。

 
(株)えだまめ 代表取締役 成田 博之氏

(株)えだまめ 代表取締役

成田 博之(なりた・ひろゆき)氏

2015年に冷凍技術・冷凍ビジネスに特化した日本唯一のコンサルティング会社、株式会社えだまめを創業し代表取締役に就任。冷凍食品を開発したい大企業やスタートアップ、冷凍技術を活用して産業振興を行いたい行政などがクライアント。
1985年3月15日生まれ、38歳。兵庫県出身。一橋大学商学部卒。

 
(一社)フローズンエコノミー協会 代表理事 山口 翔氏

(一社)フローズンエコノミー協会 代表理事

山口 翔(やまぐち・しょう)氏

2020年8月より(株)パンフォーユー取締役に就任。個人向けパンスク事業のほか、PR・マーケティング・事業開発・システム開発などを担当。2022年10月より高真空の特許技術を保有する潟Cンターホールディングスに正式に参画し、取締役就任。2022年5月、一般社団法人フローズンエコノミー協会を設立、代表理事に就任。1987年4月1日生まれ、36歳。兵庫県出身、神戸大学工学部卒。

申し込み締切:定員になり次第締め切らせていただきます。

※なお、お支払いいただいた参加費は払い戻しいたしかねますので、あらかじめ御承知おき下さい。

水産タイムス 冷食タイムス
(C) Copyright 2004-2015, Suisan Times Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。  お問い合わせ |サイトマップ著作権・記事使用・リンク・個人情報の保護などについて>>