冷凍食品(冷食)・冷凍野菜・お弁当の売上・取扱ランキング・ニュース

水産タイムズ社
トップページお問い合わせサイトマップ
今週の一本

●冷食協の広報事業 業務用の需要回復も  高橋尚徳 (週刊冷食タイムス:22/05/24号)

外食・産業給食にもPR強化

 (一社)日本冷凍食品協会は今年度の広報事業で、一般消費者だけでなく、厳しい経営環境にある業務用の需要回復に向けて活動を強化する。これまでの学校給食、医療・介護関係に加え、一般外食、産業給食関係にも対象を広げてPR活動を強化する。東京丸の内の東京會舘で18日開催した通常総会で報告した。

理事会社のみの少数で総会を開催した
大櫛会長
 前年度と同様、「べんりとおいしいのその先へ 冷凍食品」を業界統一のキャッチコピーとして広報事業を進める。シニアや単身世帯を主体に、子育て世代も訴求対象とする。冷凍食品アンバサダーとして活動する三國清三シェフを引き続きバックアップする。
 一般消費者を対象にした「冷凍食品の日PRイベント」は10月17日(仮)都内で開催する。著名人をゲストに招いたトークショーと、冷凍食品を使った試食会の2部構成を予定。
 冷凍食品月間の10月に農水省「消費者の部屋」で冷凍食品の展示を今年も実施する方向で調整する。
 新たに産業給食・一般外食関係を対象に、関係団体と共催でセミナーの開催を検討する。
 学校給食、医療・介護関係にはこれまでと同様、講演や試食会、専門家によるセミナーなどを通じて冷凍食品の良さをアピールする。
 過去2回開催してきた展示会「冷食JAPAN」は今年度実施しない。

認定工場の品質 管理水準が向上

 認定工場の品質管理水準が向上したため、指導対象となる2年・3年工場が減少し、前年度末時点で23工場と全体の約7%にまで減少した。これらの工場に対し、改善実施計画を作成し、より具体的な改善ができる指導的な検査を実施する。
 今年度中に112工場(海外11工場含む)の更新調査を予定している。
 環境対策事業では冷凍冷蔵倉庫、製造工場の自然冷媒化を促す。

総会少数で開催

 総会は事前に委任状による参加を呼びかけ、理事会社を中心に25名の少数で開催した。
 大櫛顕也会長は、原材料価格やエネルギー費の高騰でコストプッシュインフレの圧力が強まっていると指摘し、「食品企業として再生産可能な価格形成に尽力することが重要」と価格改定の必要性を訴えた。
 来賓として農水省から大臣官房新事業・食品産業部の峯村英児食品製造課長ら3名が出席した。

会員424社に

 昨年度は準会員として(株)佐藤食肉(新潟)、(株)大倉(愛媛)、賛助会員として協栄産業(株)(東京)の計3社が新規加入し、14社が退会したため、昨年度末時点の会員数は11社減の424社。

水産タイムス 冷食タイムス
(C) Copyright 2004-2015, Suisan Times Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。  お問い合わせ |サイトマップ著作権・記事使用・リンク・個人情報の保護などについて>>