冷凍食品(冷食)・冷凍野菜・お弁当の売上・取扱ランキング・ニュース
|
|
|
|
|
|
この人に聞きたい:第261回
(週刊冷食タイムス:10/10/12号)
トーホーグループ入りから2年目
(株)昭和食品 代表取締役社長 小杉 義純氏
酒、珈琲加え総合力で勝負
トーホーグループ入りしてから2度目の展示会を6日開催した昭和食品(栃木県宇都宮市)の小杉義純社長は「グループのシナジー効果が徐々に表れてきた」と語る。近況を聞いた。
――昨年6月にトーホーグループ入りしてからの変化は。 小杉 今年4月からトーホーのレギュラーコーヒーの扱いをスタートしました。トーホーグループのメーカー部門商品であるコーヒーを扱うことで、メーカー機能の勉強にもなると思います。一気に拡販が進んでいる訳ではありませんが、着実に納入実績を築き上げています。 また今回の展示会「業務用食材フェア」にも出展しましたが、グループのPB「EASTBEE」(イーストビー)ブランド商品も大きな戦力です。 ――酒類も加わり、売上げに貢献しているのでは。 小杉 酒類を本格的に扱っているのは黒磯支店のC&C(キャッシュ&キャリー)のみですが、年間販売額で約1億円ベースと初期の目標をクリアしています。まだ年商の1%程度の規模ですので、2%程度まではやりたいですね。宇都宮支店のC&Cはまだ缶ビール程度しか扱っていません。
――宇都宮はメトロが進出するなど競争が一段と激しくなっているが、その影響は。 小杉 影響が全くないとは言えませんが、負ける訳にはいきません。宇都宮は小規模な外食店が多い激戦区。その一方で、大規模なアウトレット店は週末に大行列ができていますし、「道の駅」も大繁盛しています。
生鮮野菜の扱いも
――外食卸の多くが生鮮3品を含めたフルライン戦略に挑戦している。営業エリア拡大の可能性も強いのでは。 小杉 トーホーグループがめざしているのは「ワンストップデリバリー」。もともと昭和食品は魚に強い卸。肉は精肉の扱いまでには至っていませんが、相応の品揃えはあります。残る野菜はこれから徐々に扱う予定です。 エリア拡大については、栃木県に根付いた食品卸として成長してきた企業ですので、まずは地盤の強化が必要だと考えています。県央には強いと自負できますが、県北や県南は物流を含めてまだまだで、この部分の強化と整備が最優先課題。いまは2tトラック100台で対応していますが、県北や県南を強化整備するにはあと30台ほど調達する必要があります。
下期から上向きに
――今1月期の業績推移は。 小杉 2〜7月の上期実績では前年同期比3%強の減収ですが、下期8〜9月の2カ月ではC&Cを除く外販卸売事業が前年実績をクリアしており、上向いてきています。宇都宮支店は5%程度の減収で苦戦していますが、通期(決算期は5月期から1月期に変更)では、前年実績並(104億円)に届く見込みです。
|
|
|
\ 13,200(税込み) |
\ 4,400(税込み)
|
\ 2,750(税込み)
|
|
\ 2,640(税込み)
|
|
|
|