冷凍食品(冷食)・冷凍野菜・お弁当の売上・取扱ランキング・ニュース

水産タイムズ社
トップページお問い合わせサイトマップ
業界交差点

この人に聞きたい:第477回
(週刊冷食タイムス:15/02/03号)

外部識者の指導で工場改善

昭和冷凍食品(株) 代表取締役社長  山科 裕道氏

(やましな・ひろみち)昭和57年昭和産業入社。半年後冷食課。以来33年。取締役部長から期半ばの平成23年5月社長。明大農時代、エアライフルの日本チャンピオン。昭和34年5月尾道生。

意識高めFSSCにも挑戦

 新人の頃からの冷凍食品担当が通算33年。昭和産業から支店長経験者の荒井孝始氏を常務営業部長に迎え、売上げは反転右上がりに戻ったが、コスト高で利益は大苦戦。冷食の表も裏も知る山科氏がどう立ち向かうか。

 ――前12月期の様子は?
 山科 前半は好調。秋口から増税の影響で買い控えがジワジワ目立ち、厳しくなりましたが、ならせば10%の増収と見てます。当社規模では1社の取引先の増減が数字に大きく表れます。主力のたこ焼きも数量では伸びました。

 ――となれば問題は利益。
 山科 大苦戦です。労務費、物流費、エネルギー費もアップしていますが、なにより原料副資材の高騰が痛かった。たこなど輸入原料が意外に多いので、円安は厳しい。

 ――諸コスト高に経験豊富な山科さん、どう対処する?
 山科 新潟本社工場は操業21年で老朽化もあるので、入れ替えが必要ですが、さし当り、中期計画に沿ってフリーザーを1台、2月に入れ替えます。ここで計画的に工場の改良を進めないと、次の時代戦略が描けなくなります。

 ――増収基調の間に?
 山科 売上げ云々の前に、いずれ改修改造することになるのは明らか。それなら計画的に無駄なく投資していく方が効果的でしょう。幸い、営業は荒井常務(営業部長)が前のめりで進めて良くなっていますし、UDFという新たな道にも踏み込めました。

 ――工場の課題として?
 山科 食品安全ISO22000は認証取得済ですが、もう一段高いFSSC22000にチャレンジしようと担当組織を立ち上げました。フードディフェンスの取り組みも問われます。国際規格である以上、地方の工場でも同じ規格基準をクリアしなければならない。当社従業員にも勉強のいい機会だと思います。

 ――前期は増収ながらコスト高で減益。今年度は?
 山科 利益確保が最大のテーマ。生産性アップのため、自動化にも取り組みます。外部識者による合理化研修も始めました。“目うろこ”の発見が数多くあります。たこ焼などの冷凍食品工場と冷凍パン工場の人事交流も一部スタートしました。また、パート、派遣社員も含めた意見交換会を開始しました。人材を活かし、改善に取り組んでいます。

水産タイムス 冷食タイムス
(C) Copyright 2004-2015, Suisan Times Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。  お問い合わせ |サイトマップ著作権・記事使用・リンク・個人情報の保護などについて>>