冷凍食品(冷食)・冷凍野菜・お弁当の売上・取扱ランキング・ニュース

水産タイムズ社
トップページお問い合わせサイトマップ
業界交差点

この人に聞きたい:第715回
(週刊冷食タイムス:19/12/10号)

温度別からブランド別に

日本製粉(株) 執行役員食品営業本部 統括・管理部長  宮田 精久氏

(みやた・あきひさ)参入当時から市販用冷食を担当し、主力の「オーマイプレミアム」シリーズを立ち上げた一人。1984年入社、2014年加工食品部長、18年6月から冷凍食品部長。今年10月の組織変更で現職。東京都出身、1961年生まれ、58歳。

中長期的な戦略が必要に

 日本製粉は10月1付で組織を変えた。食品二部は冷食を含むパスタ、同四部がパスタ以外の冷食を担当、宮田執行役員が食品営業本部を統括する。

 ――組織再編のねらいは?
 宮田 家庭用は今までの温度帯別からブランド別にしようという考え。パスタブランドのメインはオーマイだが、TPP11など環境が変化しており、国産のパスタ事業を長い目で展開する必要がある。一方で「ニップン」ブランドはドライならてんぷら粉などだが、冷食ならプレートシリーズやパイシート、チヂミなど。これらは当社の経験を活かした開発が評価されているが、よくばりプレートがヒットしたからと言ってそれで終わりではなく、さらに踏み込んでどういう戦略で行くかが重要。新工場の件もあるので、ニップンブランドの開発を中長期的にも考えなくてはならない。ただし、営業はブランドごとではないので全体を見る部署が必要となる。そこで統括・管理部が発足した。

 ――市販用冷食の販売状況は?
 宮田 上期はトータルで前年比1ケタの増収。個食パスタ、プレート商品が好調だが、お弁当パスタは少し苦戦した。

 ――今第1四半期の時点では前年並みだったが。
 宮田 4〜5月は市場そのものが良くなかった。6月から回復した。10〜11月は再び活発になり2ケタ増。「いまどきご飯」シリーズなどご飯ものがいい。上期に不調だったお弁当パスタも少し回復傾向にある。

 ――業務用冷食について。
 宮田 上期の業務用は1ケタ増。冷凍パスタ、スナック、惣菜が好調に動いている。10〜11月も前年を上回っており、人手不足を背景にレンジ調理品の引き合いが強くなっている。

 ――消費増税の影響は?
 宮田 当初は不安もあったが、現実はあまり出ていない。プレミアムシリーズは今秋価格改定をしているが、アイテム数が2SKU減っているにもかかわらず食数は増えている。

 ――利益面では? 昨年12月で低価格パスタをやめたが。
 宮田 低価格帯のパスタシリーズを扱っていた頃は苦しかった。しかし、少しずつ高単価にシフトしながら秋の価格改定を実施した。中身と価格のバランスが崩れると大変なことになる恐れがあり、慎重に価格改定した。それでも数量は増えた。来春の新商品も期待していただきたい。来年は、冷食としては当社で初めてのカテゴリーを出す。常に消費者の「驚き」をとらえていきたい。

水産タイムス 冷食タイムス
(C) Copyright 2004-2015, Suisan Times Co., Ltd. All Rights Reserved.
当サイトに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。  お問い合わせ |サイトマップ著作権・記事使用・リンク・個人情報の保護などについて>>