冷凍食品(冷食)・冷凍野菜・お弁当の売上・取扱ランキング・ニュース
 | 
 
| 
 | 
 
 | 
 
|  
  
 
 | 
  | 
  
 
          
             
               
                 
                  
                  
                                    この人に聞きたい:第944回 
                                    (週刊冷食タイムス:24/08/06号) 
                                    まんぞくプレートは想定以上 
                  
                                    ニッスイ(株) 取締役専務執行役員最高執行責任者(食品事業執行)  梅田 浩二氏 
                  		  		  
                  (うめだ・こうじ)昭和58年入社。大阪支社冷食課長、広島支社長、常温食品事業部長、福岡支社長、首都圏家庭用営業部長から平成28年執役広域営業本部長。令和2年3月食品事業執行、同6月取締役、令和4年常務を経て今年6月から専務に。昭和36年2月北九州市生まれ、同志社大経卒。 
                   
		  
		                                      4〜6月の売上げ 常温以外は前年クリア
                  		   ニッスイの梅田浩二取締役専務執行役員最高執行責任者(食品事業執行)は4〜6月の食品事業の売上げについて、常温品を除いた全ての区分で前年をクリアしていることを7月18日開いた新商品発表会で報告した。
   家庭用冷凍食品は主力品の「大きな大きな焼きおにぎり」、「たこ焼き」、「わが家の麺自慢 ちゃんぽん」、「今日のおかず 若鶏の竜田揚げ」が前年超えで全体をけん引した。個食の「まんぞくプレート」はCM効果もあり、想定以上の売上げで推移した。  練り物などの家庭用加工品は全体では前年並みだったが、「速筋タンパク」を中心とした健康領域商品は堅調に推移した。  常温品は主力のさば缶詰が前年並みで推移したものの、その他水産缶詰が不調。苦戦していたさけびん詰は取扱い増やキャンペーン効果もあり前年並みのペースで推移しているが、事業全体では前年を下回った。  業務用食品は価格改定に加え、外食・給食の回復と量販店惣菜の堅調継続により前年超えとなった。  フロチルのQD食品(キューディッシュ)は伸びたものの、「狙っているところまでは届いていない」(梅田専務)。新発売したNB品が苦戦するも既存のCVS向け商品が堅調に推移して前年を上回った。今後もNB品の強化を図る。  特に好調だった商品は家庭用冷凍食品で「まんぞくプレート」が58%増、たこ焼きが12%増、弁当惣菜が6%増だった。  家庭用加工品はフィッシュソーセージが2%増、細ちくわが2%増。  業務用食品は中華が6%増、チキン加工品が18%増と伸びた。  QD食品は14%増と2ケタ伸長した。
  
                  
                  
                 
               | 
             
           
          
 
 | 
  | 
 
 
 
  
	
     
        
        
      
      2025年12月1日まで特別価格にて予約受付中!  | 
     
   
  
	
     
        
        
      \ 4,400(税込み) 
       | 
     
   
  
  
	
     
        
        
      \ 2,750(税込み) 
       | 
     
   
  
  
  
   
    
       
          | 
         
          
           \ 2,640(税込み)
          | 
       
     
 
  
  
 
 | 
 
 | 
 
|  
 |