冷凍食品(冷食)・冷凍野菜・お弁当の売上・取扱ランキング・ニュース
|
|
|
|
 |
 |
 |
●会社の理念は語り継げ 編集局長:越川 宏昭
(週刊水産タイムス:05/11/21号)
先日、熊本の業務用食品問屋ハウディの設立45周年パーティーに出席したとき、創業者の息子の富永征男会長、晃夫社長が述べた挨拶が強く印象に残った。
次男の現社長は「世の中で一番尊敬する父」と述べた。創業者で故人の富永朔夫氏のことである。その父が自らの信条を企業の理念にしていた。
曰く、人との縁を大事にせよ。謙虚たれ。何事も感謝を忘れるな。日々努力するしかない。世の中のために貢献せよ。すれば利益は後からついてくる。夢と希望を忘れるな。それを社員に話し続けよ。
創業者がみずからにこう言い聞かせながら日夜仕事に励んだ。兄征男会長が社長時代の18年間、社員に語り続け、晃夫現社長も同じように唱え続けている。
「こういった精神は会社のDNA(遺伝子)として今も脈々と生きている」と挨拶で述べていた。
大企業においても社是や企業理念、もっとカッコよくCI(コーポレイトアイデンテティ)が奉られている。しかし、日常生きた教えとして繰り返し語られているかといえば、多くは疑問符になってしまう。
始めにことばありき。創業者がその言葉を飾り物にせず、仕事の中で生かしきり血を通わせたからこそ、二代目三代目が尊んでいるのであろう。

|
 |
|
 |

\ 13,200(税込み) |
\ 4,400(税込み)
|
\ 2,750(税込み)
|
 |
\ 2,640(税込み)
|
|
|
|